古くから跳人の楽しみとして観光客の皆さんと跳ねてねぶた、そして跳人の楽しみを普及するには持ってこいの浅虫ねぶた。
振る舞い酒も未だにあり、今回も地域ねぶた運行の醍醐味を跳ねて楽しんできました。
そして15日はねぶたの里のイベント、お盆スペシャル体験ショーに出演。
五所川原立ち佞武多囃子方響會の皆さん、相馬登山囃子保存会の皆さんとご一緒させていただきました。
ホント素晴らしいレベルの高い演奏で、臨場感もあり、よかったです!!
ねぶたの里は今、ねぶたの家ワ・ラッセと立ち佞武多の館と弘前ねぶた村の4施設で共通チケットを作ってますので、観光で来る方は是非青森県を代表する祭の観光施設それぞれの良さを味わっていただきたいです。
3連跳の16日は浪岡北畠まつりのねぶた運行へ
今年は跳龍會8名程で参加。
みんな跳ねまくってボロボロです(笑)
1時間の町中運行ですが、市長と一緒に元気に跳ねて来ました。
次は25日楽市楽座で18時頃から跳ねます。
http://aomori-rakuichirakuza.com/index.html